DTM Logic Pro X Logic Pro Xのサウンドライブラリを移動する方法 2020年7月26日 Logic Pro Xのサウンドライブラリを他のディスクへ移動する方法を紹介します。...
DTM Logic Pro X Logic Pro Xのスマートテンポの使い方 2020年7月23日 Logic Pro Xのスマートテンポの使い方を紹介します。 耳コピするときや、オーディオ素材のテンポを合わせたいときに活躍します。...
DTM Logic Pro X Logic Pro Xの拡大縮小を縦横無尽におこなう方法 2020年7月22日 Logic Pro Xの拡大縮小っていろいろやり方があります。 キーコマンドだけで操作するもの。 Macのキーボードとマウスホイールで操作するもの。 Macのキーボードとマウスカーソルで操作するもの。 どれを使っても良いのですが、いくつかの操作を知っておくと便利です。 この記事では、Logic Pro Xに搭載されてい...
DTM 作曲のための鍵盤練習を1年以上継続して気づいた3つのメリット 2020年7月21日 ひびき この記事では、作曲のための鍵盤練習のメリットをまとめています。 鍵盤練習、してますか? 楽器ができない人にとって、鍵盤練習というのは鬼門だと思います。 が、少しずつ和音を押さえる練習をすれば、曲作りに役立つことに気づきました。 そこでこの記事では、作曲のための鍵盤練習を1年以上継続して気づいたメリットを3つまと...
未分類 ブログが月間5000PVを超えたので、振り返りをします。 2020年7月20日 ひびき この記事では、2020年6月に5000PVを達成したので、振り返りをおこなっています。 普段は自分のことをお話しするよりも「役に立てる客観的な情報」をお伝えするようにしています。 それは、客観的な情報の方が読む人にとっては有益だろうと考えているからです。 が、いつの間にかブログの閲覧数が1ヶ月で5000ページビ...
DTM 効率化 「いつまでも曲が完成しない」を工夫で改善してみました。 2020年7月18日 「いつまで経っても曲が完成しない」「曲を作ってたはずなのに、いつの間にかツイッターをしてた」 という問題を改善するための工夫を紹介します。...
DTM Logic Pro X Apple Loopsに自作のサンプルを登録する方法 2020年7月16日 この記事では、Logic Pro XのApple Loopsに自作のサンプルを登録する方法を紹介します。 自分で作った素材をApple Loopsへ登録するには? 登録したい素材が含まれているリージョンを、Apple Loopsのウインドウへドラッグ&ドロップします。 すると、素材の名前や音源の種類などを設定す...