
普段は自分のことをお話しするよりも「役に立てる客観的な情報」をお伝えするようにしています。
それは、客観的な情報の方が読む人にとっては有益だろうと考えているからです。
が、いつの間にかブログの閲覧数が1ヶ月で5000ページビューになりましたので、せっかくなのでこのタイミングで振り返りとしてまとめておきます。
※この記事は多分にポジショントークが含まれています。
5000PV/月は自分にとって、すごい数。
2020年6月は5000PV/月を超えました。
実はコロナ自粛の影響もあって、4月5月はもっとPV数があったのですが、それだとフェアではないので、PVが落ち着いている6月のものを記しています。
5000PVをどう見るか。
私はすごくたくさんの方に見ていただいていると思っています。
ブログを始めたばかりの頃は、10PV/月とかだったので、それはもうホントに驚いています。
すごく身勝手かもしれませんが「他人と比べずに、過去の自分とだけ比較する。
自分が以前よりも成長していれば、それでいい」という考えでやっています。
こういう考えを持っておくと、しんどくならなくて良いのです。
収益は、レンタルサーバーの使用料金をペイできるくらい
このブログは、広告や商品のアフィリエイトなどで収益化をさせていただいています。
おかげさまで、レンタルサーバーを借りたり、ドメインを維持したりする費用がペイできるくらいの収益になっています。
これはありがたいことで、ペイできるのでブログの継続が可能になっています。
本当にありがとうございます。
これからも役に立てるような記事を作っていきます。
今後は音楽制作用コンピュータの効率の良い使い方をお伝えします。
今後は「音楽制作をするためには、ある程度コンピュータに詳しくないとダメ」
というジレンマを解決できるようにお手伝いをします。
曲作りをしたい人は本来、音楽を作りたいのであって、コンピュータに詳しくなりたいわけではない。ハズです。。。
なので、なるべくコンピュータに詳しくならずに、しかし今持っているコンピュータの性能を100パーセント出し切るような知恵をブログで共有できれば、と思っています。
これについては、今後の記事を楽しみにしていただけたらと思います。
今後もよろしくお願いします!