
Logic Pro Xのクリックが聞き取りにくい時、少し設定を変えるだけで改善できます。
クリックの1拍目が音が濁って聞こえるような時は「ポリフォニック・クリック」をオフにすると改善します。
また、クリック音を生成している音源「Klopfgeist」の設定を変えることで、さらに聞き取りやすくできます。
ポリフォニック・クリックをオフにする
Logic Pro Xのプロジェクト設定の項目から「ポリフォニック・クリック」をオフにすると、クリック音の濁りがなくなって聴き取りやすくなります。
設定方法
Logicのメニューから「ファイル」→「プロジェクト設定」→「メトロノーム」を選ぶ
「ポリフォニック・クリック」のチェックを外す
Klopfgeistの設定を変える
Logicには、クリック専用のソフト音源「Klopfgeist」が搭載されています。
この設定を少し変えると、クリックが聴き取りやすくなります。
操作方法
ミキサー画面を開いて、「すべて」タブを選択する。
こうすると、Logicのすべてのトラックが表示されます。
「Click」と書かれたトラックが表示されます。
ここに挿入されている音源をクリックします。
この音源のつまみを触ります。
一番手っ取り早く音を変えられるのは「Tonality」です。
このパラメータを上げ下げすると、音程感を調整できます。
オススメは0.8くらいにすると聴き取りやすくなります。
また、音程の高さ自体を変えるには「Tune」や「Detune」を触ります。