DTMパソコン 安さと快適さを手に入れよう!2万円台の中古DTMパソコンはこれ! 2020年7月14日 音楽制作用のパソコンをとにかく安く手に入れたい 安くてもきちんと実用できる程度の性能は欲しい 中古って大丈夫?ちょっと不安です… という方へ向けて2万円台で手に入るコスパの高い中古パソコンを紹介します! この記事の内容 HP 8300はWindows OS込みで2万円台で手に入る超コスパPCです。 重量級音源もこなせ...
DTM MacのVSTとAUプラグインの置き場所はココ! 2020年7月13日 MacのVSTやAudioUnitsなどのオーディオプラグインの置き場所は決められています。フォルダの場所がわからない人へ向けて解説しています。...
DTM Logic Pro X Vienna Ensemble ProをLogic Pro Xで使うときの3つの注意点 2020年7月12日 Logic Pro XからVEPを使う時に、注意点が3つあります。快適な曲作りのための設定方法を紹介します。...
未分類 Logic Pro X Logic Pro X 10.5.0の新機能と、新機能の使い方を知る方法 2020年5月13日 ひびきです。こんにちは。 Logic Pro Xの新バージョン 10.5.0が、2020年5月12日にリリースされました。 この記事では、10.5.0の新機能を知る方法、そして、それら新機能の使い方を知るための方法をざっくり紹介します。 「いつものアップデートみたいに、機能がちょっと追加されたのかな?」 と思ったら大間...
DTM AudioGridderの使い方【余ったMacを音楽制作に活用しよう!】 2020年5月7日 AudioGridderの使い方を解説しています。余っているMacを音楽制作に活用できます。ダウンロード方法からインストール、設定、実際の使い方まで紹介します。...
DTM Logic Pro X Logic Pro Xの体験版を使うところまでを詳しく解説! 2020年3月28日 Logic Pro Xの体験版を使い始めるまでを解説します。 ダウンロード・初期設定・機能をすばやく知る方法まで紹介します。...
DTMパソコン MacでMemTest86をつかうためのCD・DVDの作り方 2020年2月21日 MemTest86をMacでつかうためのCD・DVDの作り方を紹介しています。 手順を飛ばさずにステップバイステップで解説しています。...
DTMパソコン メモリーテストで信頼できる!安定したMacのつくりかた 2020年2月14日 Macを安定して使うための方法を紹介。メモリー(RAM)の異常がないかをMemTest86でチェックする方法を解説します。 ステップバイステップで丁寧に紹介します。...
DTMパソコン MacでMemTest86をつかうためのUSBメモリーの作りかた 2020年2月13日 MacでMemTest86を使うためのUSBメモリーの作り方をステップバイステップで解説します。 Macでメモリー(RAM)の異常を確認するにはMemTest86が最適です。...
DTM 作曲能力が勝手に上がる!手書き楽譜で作曲をする2つの理由 2020年2月8日 「いまさら楽譜で作曲だなんて、意味あるの?」という疑問に答えます。 楽譜で作曲を行って感じたメリットを紹介しています。...